
今日はこんな悩みを解決します。
本記事の内容
- アームカバーとは
- アームカバーのメリットとは
- アームカバーのデメリットとは
- アームカバーの種類
- ガラス製のハードマウスパッドだとアームカバーは必須レベル
- アームカバーはプロゲーマーも愛用している
- ゲーマー用に作られた専用のアームカバーもある
- アームカバーはどんな人におすすめ?
- 実際に使ってみたアームカバー紹介
僕自身がゲーマーなので、同じゲーマーの悩みや疑問の解消を手助けできるはずです。

今回はFPSにアームカバーがオススメな理由について解説していきます。
実際に僕もアームカバーをつけはじめてから明らかにエイムの安定性があがりました。
なぜエイムの安定性があがったのか。。。
それはアームカバーをつけることによって毎回同じコンディションでエイムすることができるようになったからです。
これから深く解説していきますので前置きはこの辺にして早速本題に移っていきますね!
目次
アームカバーとは
アームカバーとは腕に装着するカバーのことで主な使用用途は下記の通りです。
- 汗対策
- 汚れ対策
- 紫外線カット
本来はFPSに使用されることを想定されてはいませんがFPS時にアームカバーを装着することによって様々なメリットがあります。
アームカバーのメリットとは
- マウスパッドとの摩擦が一定になり、エイムが安定する
- マウスパッドを清潔に保つことができる
- 手先の冷え軽減
- 肌を傷めない
FPS時にアームカバーを装着するメリットは上記の通りです。

マウスパッドとの摩擦が一定になり、エイムが安定する
アームカバーを装着した状態だと素肌が直接マウスパッドに接触しないため、汗や湿気などの影響を受けず摩擦が一定になりエイムが安定するようになります。
そのため夏場の汗ばんだ腕、湿気が多い時期でもアームカバーを装着すればいつもと変わらないエイムをすることが可能となるでしょう。
マウスパッドを清潔に保つことができる
素肌が直接マウスパッドに接触しないため、汗や皮脂でマウスパッドが汚れることを防ぎ、マウスパッドを清潔に保つことができます。
マウスパッドが汚れるとエイムに悪影響がでてきますがアームカバーを装着することでマウスパッドが汚れるのを防ぐことができ、エイムの安定性につながることでしょう。
手先の冷え軽減
冬限定ですが、アームカバーの適度な締め付けによる血行促進や腕全体が温められることで手先の冷えが軽減されます。
FPS時の手先の冷えは正確なエイムができなくなるほどの致命的な問題となりますがアームカバーを装着することで手先の冷えによるエイムのぶれを最低限にすることができるでしょう。
肌を傷めない
肌の炎症や湿疹ができることを防げるため、肌を傷めなくなります。
マウスパッドと素肌が長時間接触していると汗や蒸れ等で接触面の環境が悪くなり、肌の炎症や湿疹ができることがあります。
ですがアームカバーを装着することで素肌が擦れること、汗や蒸れなどから発生する湿疹を防ぐことができ肌を傷めなくなることでしょう。
アームカバーのデメリットとは
- 熱がこもりやすい
- 定期的な洗濯は必要
FPS時にアームカバーを装着するデメリットは上記の通りです。

熱がこもりやすい
腕に装着しているため特に夏場は熱がこもりやすいです。
ただし扇風機やエアコンなどで熱を逃がしてあげれば熱がこもりやすい問題を解消することができます。
定期的な洗濯は必要
当たり前ですがずっと使っていると汗などを吸って汚れてくるため定期的な洗濯は必要です。
ただしアームカバーを装着するのは右腕だけ。
販売されているアームカバーは右腕左腕用と2枚セットなので、片方洗濯している間はもう片方を装着するといった使い方をすればそんなに手間もかかりません。
アームカバーの種類
- 手首までタイプ
- 指かけタイプ
アームカバーは上記2種類あります。

手首までタイプ
手首までタイプのアームカバーのメリット
- マウスをがっちりと固定させることができる
- マウスの持ち方に影響がでない
- 腕から手首にかけて肌が擦れるのを防ぐことができる
手首までタイプのアームカバーのデメリット
- マウスパッドと手のひらが接触している面が汚れやすい
- 手のひらが擦れることを防げない
- 手のひら、手の甲は温まりにくい
手首までタイプのアームカバーのメリット
手首までタイプのアームカバーの場合、どんなマウスの持ち方でも気にせず使えることに加えて、手のひらがマウスにあたる部分に干渉しないためマウスをがっちりと固定させることができるのでエイムの安定性につながります。
また腕から手首にかけてマウスパッドと肌が直接触れることがなくなるため肌が擦れてしまうこともありません。
手首までタイプのアームカバーのデメリット
手のひらをマウスパッドにつける持ち方の場合、直接素肌が接触するためマウスパッドが汚れやすくなります。
マウスパッドに汚れが溜まるとマウスの滑りが悪くなり、必然的にエイムの精度も悪くなることにつながるでしょう。
またマウス操作時に手のひらが擦れ続けてしまうため多少なりとも肌へのダメージが予想されます。
指かけタイプ
指かけアームカバーのメリット
- 手のひらとマウスパッドの接触面が汚れることを防ぐことができる
- 腕から手のひらにかけて肌が擦れるのを防ぐことができる
- 手のひら、手の甲まで温めることができる
指かけアームカバーのデメリット
- マウスを手のひらで固定させるのが難しい
- 手のひら部分が手汗で汚れやすい
指かけタイプのアームカバーのメリット
マウスパッドが汚れることを防ぐことができるとマウスの滑りを一定に保つことができるため、スムーズな滑りを維持することができます。
マウス操作時も腕から手のひらまでしっかりと保護できるため肌が擦れる心配がありません。
また手のひら、手の甲を温めることができると手先の震え軽減や反応速度が向上されエイムの精度を高めることができるため、指かけタイプのアームカバーならではのメリットと言えるでしょう。
指かけタイプのアームカバーのデメリット
手のひらとマウスが接触する部分の間にアームカバーが干渉するため、マウスをしっかりと固定させることができなくなり、エイムの精度が悪くなることがあります。
また手のひらとマウスが接触する部分は手汗をかきやすく、手のひら部分のアームカバーが手汗で汚れやすいため、定期的な洗濯はかかせません。
ガラス製のハードマウスパッドだとアームカバーは必須レベル
ガラス製のハードマウスパッドの上に直接腕をのせるプレイスタイルだと特に夏場で手汗や腕が汗ばんだ際にマウスパッドに肌が張りついてしまい、エイムに支障をきたしてしまうからです。
また冬になるとガラス製のハードマウスパッドは表面がとても冷たくなり、地肌のまま腕をのせてしまうと手首や腕が冷えてしまい思うようなエイムができなくなる恐れがあります。
上記のようなガラス製のハードマウスパッドのデメリットもアームカバーを装着すれば解決することができるので、ガラス製のハードマウスパッドはアームカバーとの併用を強くおすすめします。
実際にアームカバーとの併用が推奨されるガラス製のハードマウスパッド【SkyPAD 3.0 XL】についてはこちらの記事にて詳しくレビューしていますので興味がある方はチェックしてみてください。
アームカバーはプロゲーマーも愛用している
引用:Riot Games
「RAGE VALORANT 2022 Spring DAY2 - VCT ALLSTAR」に出演されたZETA DIVISIONのcrow選手、IGZISTのoitaN選手も本記事で紹介している手首までタイプのアームカバーを使用されていました。
- crow選手
- oitaN選手
抜粋:esports_RAGE-【DAY2】RAGE VALORANT 2022 Spring
またcrow選手はアームカバーを2020年から使用しており、使用感について好感触を示すツイートをされています。
oitaN選手もアームカバーを忘れたことをツイートするほどから重要なアイテムということがわかりますね。
アームカバー試してるけどいい感じ
— crow⚡ (@no960fps) November 9, 2020
アームカバー忘れたw
— IGZIST oitaN (@oitaN_vl) April 2, 2022
ゲーマー用に作られた専用のアームカバーもある
ここまで解説してきたアームカバーはFPSを目的としたアームカバーではありませんがFPSを目的としたアームカバーも存在します。
それはプロゲーミングストリーマー集団「父の背中」がプロデュースした【AIMCOVER MK-2】です。

アームカバーはどんな人におすすめ?
- エイムを安定させたい
- マウスパッドを清潔に保ちたい
- 手先の冷えが気になる
- 肌を傷めたくない
- ローセンシ、ミドルセンシでマウスをたくさん振る
- ガラス製のハードマウスパッドも使う
上記に当てはまる人におすすめです。

実際に使ってみたアームカバー紹介
ここからは筆者が実際に使ってみたアームカバーを紹介いたします。
※以前まではワコール/CW-Xのアームカバーを推奨していましたが2022年10月時点でCW-Xのアームカバーは販売されていたとしても¥ 4,000円以上と高額になっているため選択肢から外さざるおえない状況となりました。
2022年11月追記
CW-Xのアームカバーの定価販売を確認。
購入を検討されている方はこの機会にぜひ!!
紹介に移る前に筆者の腕のサイズ感とアームカバーを選ぶ基準は以下の通りです。
上腕(右) | 27cm |
---|---|
手首(右) | 15.5cm |
手触り | サラサラ or ツルツル |
価格 | ¥ 2,500円以下 |

CW-X アームカバー HUO601
- 表面
- 裏面
タイプ | 手首まで |
---|---|
素材 | ポリエステル:90% , ポリウレタン:10% |
サイズ | ・S (上腕周囲:24cm~26cm) ・M (上腕周囲:26cm~29cm) |
手触り | サラサラ |
滑り止め | ゴム |
価格 | ・購入時:¥ 2,024円 ・現在:¥ 2,530円 (2022年11月時点) |
FPSのアームカバーと言ったらコレ!というほどプロからアマまで幅広く愛用されているアームカバー。
CW-Xとはブランド名でワコールという有名下着メーカーの製品のため、とても高品質で耐久性の高いアームカバーとなっています。
筆者は密かにFPS目的での需要が殺到した結果、生産が追い付かず価格が高騰したのではないかと予想していますが真相はワコール / CW-Xにしかわからない。
2022年11月追記
CW-Xのアームカバーの定価販売を確認。
購入を検討されている方はこの機会にぜひ!!
使用感としてはサラサラで伸縮性が良く、サイズ感も適切で締め付けが強くないため全てにおいて文句なしのアームカバーです。
ただし滑走面がザラザラしているマウスパッドと併用する場合は引っかかりを感じることがあるでしょう。

CW-X アームカバー HUY421
- 表面
- 裏面
タイプ | 指かけ |
---|---|
素材 | ポリエステル:90% , ポリウレタン:10% |
サイズ | ・S (上腕周囲:23cm~25cm) ・M (上腕周囲:25cm~27cm) ・L (上腕周囲:27cm~29cm) |
手触り | サラサラ |
滑り止め | ゴム |
価格 | ・購入時:¥ 1,880円 ・現在:¥ 2,530円 (2022年11月時点) |
製品紹介や使用感については前述した「CW-X アームカバー HUO601」と同じのため割愛させていただきます。
こちらのアームカバーは指かけタイプというのが大きな特徴で以前まではCW-Xで手首、指かけとそろえることができたのが便利でした。
2022年11月追記
CW-Xのアームカバーの定価販売を確認。
購入を検討されている方はこの機会にぜひ!!
Eadali アームカバー
- 表面
- 裏面
タイプ | 手首まで |
---|---|
素材 | ナイロン:82% , スパンデックス:18% |
サイズ | ・S (上腕周囲:23~28cm) ・M (上腕周囲:28~36cm) ・L (上腕周囲:34~44cm) |
手触り | サラサラ~ツルツル |
滑り止め | シリコン |
価格 | ・購入時:¥ 833円 ・現在:¥ 1,190 - 1,580円 (2022年11月時点) |
Eadaliは中国のブランドで他のアームカバーと比べてカラーバリエーション豊富なのが特徴的です。
使用感としてはサラサラ~ツルツルの手触りで伸縮性が良いですが、締め付けが強めで表記されているサイズ感で購入すると少し小さく感じるため購入する際は1サイズ大きめのサイズを選ぶことをおすすめします。
価格も安価で使用感もCW-Xと似ているためCW-Xに代わるアームカバーの選択肢の一つになるアームカバーと言えるでしょう。
AZ-FRONT アームカバー
- 表面
- 裏面
タイプ | 手首まで |
---|---|
素材 | ナイロン , スパンデックス |
サイズ | ・M (上腕周囲:23~27cm) ・L (上腕周囲:25~29cm) ・XL (上腕周囲:27~32cm) ・2XL (上腕周囲:29~34cm) |
手触り | サラサラ~ツルツル |
滑り止め | シリコン |
価格 | ・購入時:¥ 1,380円 ・現在:¥ 1,380円 (2022年11月時点) |
Amazonでアームカバーを調べていたときに、このアームカバーだけが製品の使用用途にFPSの記載があったため興味本位で購入しました。
ただし2022年11月時点、筆者がブランド名で調べてもヒットせず、Amazonの商品レビューがないというかなり不安な要素はあります。
使用感としては今回紹介しているアームカバーの中で一番ツルツルに近い手触りとなっており伸縮性も良いです。
注意点としては締め付けが強めで表記されているサイズ感だと間違いなく小さいため、1サイズ大きいものを選択する必要があることです。

Shinymod アームカバー
- 表面
- 裏面
タイプ | 指かけ |
---|---|
素材 | ポリアミド:92% , スパンデックス:8% |
サイズ | フリーサイズ |
手触り | ザラザラ |
滑り止め | 無 |
価格 | ・購入時:¥ 888円 ・現在:¥ 888円 (2022年11月時点) |
Shinymodは2015年に誕生したスポーツアパレルブランドで、主力商品はレディースレギンス、スポーツブラ、アクティブウェアなど。今後も快適なスポーツギアの提供に努めてまいります。私たちは米国で登録された会社であり、中国に 2 つの主要な共同製造業者がいます。現在、お客様は世界中のどこからでも来ています。
引用元:Shinymod
Shinymodは米国発祥のスポーツアパレルブランドでここまで紹介したアームカバーと違う点は素材にポリアミドが使われていることです。
使用感としてはここまで紹介したアームカバーの中で一番良く、伸縮性に優れて適度な締め付け感が心地いいです。
フリーサイズでサイズ感を気にすることなく、滑り止めはありませんがズレてくることもありません。
ただし手触りがザラザラしているため滑走面がザラザラしているマウスパッドと併用する場合は大きく引っかかりを感じることがあるでしょう。
まとめ
今回はFPSにアームカバーがオススメな理由について解説しました。
本記事の内容をまとめると、下記の通りです。
- エイムの安定性につながる
- マウスパッドが汚れることを軽減させる
- 自分に合ったアームカバー(手首までタイプ、指かけタイプ)を選ぼう
- FPSのプロプレイヤーも愛用する
- ガラス製のハードマウスパッドだとアームカバーは必須レベル
こんな感じですね。
僕自身、一度アームカバーをつけてしまうとアームカバー無しではFPSをできない体になってしまいました(笑)
それほど日々のエイム安定性向上に貢献してくれるアイテムのため、今まで以上にエイムの精度を高めたいと思っている人はぜひご検討してみてください。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
アームカバーに興味がある人に少しでも参考になれば幸いです。