当サイトの記事内にはアフィリエイト広告や商品プロモーションが含まれる場合があります。

ゲーミングキーボード

【Wooting 60HE レビュー】FPSゲームにおいて間違いなくPay to Winなゲーミングキーボード

今回は【Wooting 60HE】をレビューしていきます。

 

  本記事の内容

  • カタログスペック
  • パッケージ同梱物
  • Wooting 60HEの概要
  • Wooting 60HEの特徴
  • ソフトウェアの使い方
  • Wooting 60HEの使用感
  • よくある質問(FAQ)
  • Wooting 60HEはこんな人におすすめ
  • まとめ

 

  本記事の執筆者

パトス(@youlife1024

  • パトログの管理人
    (FPSとゲーミングデバイスのメディア)
  • 根っからのFPSゲーマー
    (FPS歴10年↑)
  • ゲーミングデバイス好き
    (デバイス情報がご飯のお供)

本記事を書いている僕はFPS歴10年ほど(CSGO|PUBG|APEX|VALORANT)

僕自身がデバイス好きのFPSゲーマーなので、同じFPSゲーマー目線での悩みや疑問の解消を手助けできるはずです。

 

 

Wooting 60HEは、ゲーミングキーボード界に革命をもたらしたキーボードといっても過言ではありません。

 

一般的なメカニカルスイッチとは違うアナログスイッチが搭載されており、このスイッチは磁気ホール効果センサーによってどれだけ押し込まれたかを検出し、信号として出力します。

 

そして出力された信号を独自技術によって制御し、以下のような機能を実現させています。

  • 0.1-4.0mmで設定可能なアクチュエーションポイント
  • キーの作動ポイントとリセットポイントをその場で変更させるラピッドトリガー

 

この機能がストッピングが重要なFPSやキャラコンを用いるFPSにおいて、とても大きなアドバンテージとなります。

具体的にはキーの入力やキーの入力リセットが最速レベルになるため、より直感的で精度の高いストッピングを可能にし、よりキレのあるキャラコンを実現します。

 

前置きでWooting 60HEの特徴を話し出すときりがないため、ここら辺にしておきますねw
パトス

 

この記事では、Wooting 60HEの特徴や筆者が実際に使ってみての使用感などを詳しく解説していきますので最後までじっくりと読んでみてください。

それでは早速本題に移っていきます。

総合評価 (4.5)

メリット

  • ゲームに最適な60%サイズ
  • 個々に設定できるアクチュエーションポイント
  • ストッピング精度が上がるラピッドトリガー機能
  • 機能性と耐久性に優れるLekkerスイッチ
  • 比較的心地良きな打鍵感
  • 様々なケースとの互換性があり、カスタマイズ性に優れる
  • Web上からでも設定可能なソフトウェア
  • ゲーム用と普段使いでプロファイルを切り替え可能

デメリット

  • チルトスタンドがなく、高さ調節ができない
  • 注文してから届くまでが長い

本記事はWooting様から商品を提供いただき、レビューしています。

 

カタログスペック

Wooting 60HE_カタログスペック

メーカー/ブランド ‎Wooting
製品名 Wooting 60HE
レイアウト 60%
ケース プラスチック
寸法(幅×奥行×高さ) 302x116x38mm
角度
重量 ・公称値:605g
・実測値:616g
キー配列 ・ANSI
・ISO
キーキャップ ・PBT
・double-shot
・OEM Profile
キースイッチ Gateron Lekker Linear60
アクチュエーションポイント 0.1-4.0mm
押下圧 40cN-60cN
キー出力 Nキーロールオーバー
接続方式 USB-C(有線)
ケーブル 編組USB-Cケーブル
ポーリングレート 1000Hz
オンボードメモリ あり(8MB)
ライティング あり
ソフトウェア あり(Wootility)
保証期間 4年間
価格(執筆時点) ¥24,200

 

パッケージ同梱物

Wooting 60HE_開封

Wooting 60HE_同梱物

同梱物
Wooting 60HE x 1
Gateron Lekker Linear60 スイッチ(予備) x 2
キーキャッププラー x 1
USB-A to USB-C cable x 1
ナイロンストラップ x 1
シリコンアタッチメント x 1
ストラップ取付用ネジ
予備ネジ x 2
ポストカード x 1

 

目次へもどる

Wooting 60HEの概要

Wooting 60HE_概要

Wooting 60HEの概要

  • 外観
  • サイズ
  • 重量
  • キー配列
  • キースイッチ
  • キーキャップ
  • ストラップ
  • 打鍵音
  • チルトスタンド
  • ケーブル
  • アクセサリ
  • カスタマイズ

上記のWooting 60HEの概要を一つずつ詳しく紹介していきます。

 

外観

Wooting 60HE_製品画像

黒を基調としており、ケース中央下にWootingのロゴが刻まれています。

左上にはストラップを取り付けるための穴があいており、シンプルな見た目となっています。

 

サイズ

Wooting 60HE_サイズ(正面)

Wooting 60HE_サイズ(横)

レイアウト 60%
寸法(幅x奥行x高さ) 302x116x38mm
角度

 

Fキーやテンキー、矢印キーのないコンパクトな60%サイズのキーボード

フルサイズやテンキーレスサイズのキーボードに比べてデスク上のスペースを多く確保できるため、マウスを左右に振った際にキーボードにマウスが接触することを防げるゲームに最適なサイズ感です。

 

重量

Wooting 60HE_重量

公称値 605g
実測値 616g

 

実測値は616g

比較的軽く、取り回しが良いですが、使用中にズレてしまうようなことはありませんでした

 

キー配列

Wooting 60HE_キー配列

ANSI United States
ISO ・ISO German
・ISO Nordic
・ISO United Kingdam
・ISO Spanish
・ISO French

 

キー配列は非常に多くの選択肢があります。

基本的にはANSI配列を選んでおけば間違いないでしょう。

※2023年6月時点では日本語配列はありません。

 

キースイッチ

Wooting 60HE_スイッチ

Wooting 60HE_スイッチ(個別)

スイッチ名 Gateron Lekker Linear60
スイッチタイプ アナログ
耐久値 1億回
押下圧 40cN-60cN
キーストローク 4.0mm
アクチュエーションポイント 0.1-4.0mm
リセットポイント 0.1-4.0mm
ホットスワップ 可能
キーキャップステム CherryMX互換

 

Wooting 60HEに使われているLekkerスイッチ(アナログ入力スイッチ)はWootingの最大の特徴といっても過言ではないでしょう。

ホール効果

引用元:Wooting

アナログスイッチは一般的なメカニカルスイッチとは違い、ステムに磁石が取り付けられており、PCB(基盤)の下にあるホール効果センサーによって信号の強弱を検出します。

簡単にいうとスイッチを押し込むほど信号が強くなります。

 

このスイッチが、後述するアクチュエーションポイントやラピッドトリガー機能によるリセットポイントの可変を可能にしています。

 

Wooting 60HE_ホールエフェクト

0%

Wooting 60HE_ホールエフェクト(押下時)

100%

アナログ入力

引用元:Wooting

押し込んでいない状態を0%、最後まで押し込んだ状態を100%として検出し、入力信号に変換します。

 

キーキャップ

Wooting 60HE_キーキャップ

Wooting 60HE_キーキャップの厚さ

材質 PBT
印刷技術 ダブルショット
プロファイル OEM
互換性 CherryMX互換
厚み 1.4mm

 

キーキャップは品質と耐久性に優れたPBT材質。

表面は少しざらつきがあり、1.4mmの厚みは申し分ないといえます。

 

ステムはCherryMX形状で様々なキーキャップと互換性があるため、好みに合わせて自由にキーキャップを交換することができます。

 

ストラップ

Wooting 60HE_ストラップ

Wooting 60HEに取り付けることができるTAKE CONTROL ストラップ。

アクセントカラーとして機能し、単純に見た目が良くなりますw

 

ただ人によってはストラップ部分が邪魔に感じる場合もあるので、取り付けるか付けないかは完全に好みです。

僕はせっかくなので付けました。
パトス

 

Wooting 60HE_ストラップ取り付け

Wooting 60HE_ストラップ取り付け

Wooting 60HE_ストラップ取り付け

Wooting 60HE_ストラップ取り付け

 

取り付け方は非常に簡単で、道具を使わずに取り付け可能です。

 

打鍵音

Wooting 60HE_打鍵音

Wooting 60HEの打鍵音は、多少反響音はあるものの心地の良い打鍵音です。

実際に聞いてもらうとわかりやすいと思うので、以下の動画から打鍵音と確認してみてください。

 

  Wooting 60HEの打鍵音

 

チルトスタンド

Wooting 60HE_裏面

Wooting 60HE_滑り止め

Wooting 60HEにはチルトスタンドがないため、角度は6°から変更はできません。

 

普段キーボードのチルトスタンドを使い、タイピング時に角度をつけている方は少し低く感じると思われます。

 

ただし、滑り止めに関してはしっかりと機能しており、タイピングやゲーム中でもズレることは一切ありません。

 

ケーブル

Wooting 60HE_ケーブル

Wooting 60HE_ケーブルバンド

芯のある硬めな編組USB-Cケーブルです。

付属のストラップとの組み合わせでキーボードの色合いに統一感を生み出してくれます。

 

また、最初からケーブルをまとめるためのバンドが付属しているためケーブルを簡単にまとめることが可能です。

 

Wooting 60HE_接続端子

端子部分にもしっかりとWootingのロゴがプリントされています。

 

アクセサリ

Wooting 60HE_アクセサリ

Wooting 60HEには付属のストラップに加えて、リストレストや持ち運び用のケースといった様々なアクセサリが展開されています。

 

リストレストも同じWootingで揃えたい場合やキーボードを持ち運ぶ機会がある方は一緒に購入を検討してみるのもいいかもしれません。

 

また、キースイッチの打鍵感をさらに高めるために潤滑剤を一緒に購入することもできます。

 

カスタマイズ

Wooting 60HE_ケース

本記事では軽くしか触れませんが、Wooting 60HEはカスタマイズ性が非常に高いです。

 

使われているケースはGeekHack標準の60%トレイマウント(GH60)が採用されており、世界標準な60%キーボードケースです。

 

そのため様々なケースとの互換性があり、ユーザの好みに合わせてケースの換装が可能です。

 

また、打鍵感向上や静音化のための方法やキーキャップの交換など自分でカスタマイズできることが非常に多く、Wooting 60HEからキーボードカスタマイズの沼にハマる方が多くいます。

 

そんな僕もWooting 60HEの魅せられてカスタマイズの沼に足を踏み入れました。
パトス

 

今後、別記事にてカスタマイズしたWooting 60HEの記事も作成予定です。

 

目次へもどる

Wooting 60HEの特徴

Wooting 60HE_特徴

Wooting 60HEの特徴

  • アクチュエーションポイントの変更
  • ラピッドトリガー
  • タキシオンモード
  • Mod Tap
  • トグルキー

 

上記にWooting 60HEの特徴的な機能を抜粋しましたので、これから一つずつ紹介していきます。

 

アクチュエーションポイントの変更

引用元:Wooting

磁気スイッチのホール効果を用いて、アクチュエーションポイント(以下AP)を0.1-0.4mmの間で0.1mm単位で変更が可能。

これによりAPを最速0.1mmに設定することでき、超高速入力を可能とします。

 

Lekkerスイッチは押下圧が重めになっているので、APを0.1mmに設定しても指が触れただけで誤爆するようなことは少ないです。

ただし、最初に通常のキーボードからWooting 60HEに変更したときは反応が良すぎて慣れないかもしれません。

 

ラピッドトリガー

ラピッドトリガー

引用元:Wooting

キーの作動ポイントとリセットポイントをその場で変更させる機能です。

 

通常のキーボードの場合、決められた作動ポイントとリセットポイントがあります。

作動ポイントまでキーを押し込まないとキー入力がされず、リセットポイントまでキーを離さないとキー入力がリセットされません。

 

ですがWootingのラピッドトリガー機能は、自分のキーの押し込み具合に応じて作動ポイントとリセットポイントが追従し変更されます。

 

この機能は主にストッピングが必要なタクティカルFPSにおいて、大きなメリットがあります。

体感上にはなりますが、本当に直感的な操作が可能になり、ストッピングのキレが増します。

 

VALORANTでは二点撃ちや急な接敵時のストッピング、オペレーターのピーク時のストッピングにおいて大きなアドバンテージが得られます。

 

APEXなどではキャラコンのためのキー入力、ストレイフのキレが増して被弾を抑えられるなどのアドバンテージが得られます。

 

ただし、高速反応による誤爆が懸念される場合もあるため、そこは人それぞれ自分に合ったAPやリセットポイントの設定を見つける必要があるでしょう。

 

タキシオンモード

キー入力をより速く検知するためにキーボードを最適化する機能です。

この機能は遅延を最小限に抑えたいユーザー向けといえるでしょう。

 

タキシオンモードを有効にすると、すべてのキー入力が可能な限り迅速に反映されるようになり、遅延が抑えられるようになります。

 

ただし可能な限り最速のキー入力が一定の速度で行われるようにするために、キーボードのRGBエフェクトが無効になります。

 

ダイナミックキーストローク(DKS)

キーストロークの中に複数の作動ポイントを設定し、複数の入力を割り振ることができる機能です。

 

筆者はゲーム用途では使っておらず、英語配列キーボードの入力変換をCapslockキー1つで切り替えできるように設定しています。

 

Mod Tap

キーを押す時の挙動によって、1つのキーで2つの異なる入力を行うことができる機能です。

キーを押し続けると1つ目の入力が、キーをタップすると2つ目の入力が実行されます。

 

個人的にはゲームではなく、普段使いで使っている機能です。

 

というのもWooting 60HEのような60%キーボードには矢印キーがついておらず、矢印入力を行う場合は右下のファンクションキーを押しながらでないと入力ができません。

しかし、Mod Tap機能を使うことによって、タップすれば矢印入力、長押しすれば通常のキー入力といったように割り振ることが可能になります。

 

ブログを書くときやYouTubeの動画を5秒スキップするときに矢印キーを多用するので、これが意外と便利だと強く感じています。
パトス

 

トグルキー

キーをタップすることで、タップしたキーを押し続けている状態(ON)にします。

もう一度タップすることで、キーを押し続けている状態を解除(OFF)にします。

 

こちらの機能に関してはゲーム、普段使いともに設定しておらず、有効な使い方を模索中です。

 

目次へもどる

ソフトウェアの使い方

 

ソフトウェア(以下Wootility)は下記のリンクからダウンロードすることができます。

Wootilityのダウンロードはこちら

 

また、WootilityはダウンロードしなくてもWeb版で使用することも可能です。

Web版Wootilityはこちら

 

ソフトウェアをDLしたくない人のことも考えられていますね!
パトス

 

Wootilityでは下記の項目を細かく設定することができます。

Wootilityの設定項目

  • プロファイル
  • カラー
  • アクチュエーションポイント
  • ラピッドトリガー
  • タキシオンモード
  • リマップ
  • ダイナミックキーストローク(DKS)
  • Mod Tap
  • トグルキー
  • その他設定

それぞれ説明していきますね。

 

あ、それと需要があるかわかりませんが、筆者のソフトウェア設定も置いておきます。

  • タイピングプロファイル:a1254ed1e6b566defafb561b6d61073ca9bc
  • FPS用プロファイル:7015e194f07020de2f025b775fac6ce8316e

 

プロファイル

デジタルプロファイル

デジタルプロファイル

アナログプロファイル

アナログプロファイル

  • デジタルプロファイル:通常の入力モード
  • アナログプロファイル:ゲーム用の入力モード

 

プロファイルはデジタルプロファイルが1つ、アナログプロファイルが3つ用意されています。

Fn+Enterでデジタル⇔アナログ切り替えが可能。

 

3つあるアナログプロファイルへの切り替えは以下の通りです。

  • アナログプロファイル1:Fn+P
  • アナログプロファイル2:Fn+[{
  • アナログプロファイル3:Fn+]]

 

デジタルプロファイルとアナログプロファイルの違いとして、パッドのキーを割り振ることができるどうかですね。

 

普段使いはデジタルプロファイル、ゲームにはアナログプロファイルと使い分けています。
パトス

 

ゲーム用に設定したプロファイルだけだと通常のタイピング時に誤爆が多くなってしまうため、前述したようにタイピング用とゲーム用でプロファイルを2つ設定しておくと使い勝手が良きです。

 

カラー

カラー設定

キーボードのカラーやライティング設定ができます。

アナログスイッチ独自の特徴で、キーの押し込み加減でライティングカラーを変化させるといった設定も可能。

 

アクチュエーションポイント

アクチュエーションポイント設定

キーごとにAPを0.1~4.0mmの間で変更することが可能です。

例えば入力を速めたいWASDキーは最速の0.1mm、誤爆を防ぎたいスペースキーには3.0mm以上など柔軟にAPを設定することができます。

 

ラピッドトリガー

ラピッドトリガー

連続ラピッドトリガー

キーごとにラピッドトリガーを有効・無効を設定できます。

ただしAPと違い、ラピッドトリガーの感度はキーごとには設定できないため注意が必要です。

 

また、連続ラピッドトリガーをONにするのをお忘れなく。

初期ではOFFになっていますが、OFFのままだとラピッドトリガー本来の力を発揮できません。

 

タキシオンモード

タキシオンモード

キー入力をより速く検知するためにキーボードを最適化するかどうかの設定です。

最速・低遅延を求める場合はONにしておきましょう。

 

ただし、タキシオンモードをONにするとキーボードのRGBエフェクトが無効になり、明るさが70%以下にしか設定できなくなります。

 

リマップ

リマップ

任意のキーを割り振れたり、キーの割り振りを外すことができます。

 

Windowsキーを外す

僕はWindowsキーの割り振りを外して、ゲーム中にWindowsキーを押してしまっても裏画面にいかないようにしています。
パトス

 

ダイナミックキーストローク(DKS)

ダイナミックキーストローク

DKSを設定するキーを選択できます。

※DKSの機能についてはこちらで再確認できます。

 

Mod Tap

Mod Tap

Mod Tapを設定するキーを選択できます。

※Mod Tapの機能についてはこちらで再確認できます。

 

トグルキー

トグルキー

トグルキーを設定するキーを選択できます。

※トグルキーの機能についてはこちらで再確認できます。

 

その他設定

インターフェース・言語

インターフェース設定ではソフトウェアの外観、言語の選択などができます。

Wootilityは完全日本語対応ではないものの、2023年6月時点で日本語対応が82%を超えていて非常にわかりやすく設定することができます。

 

目次へもどる

Wooting 60HEの使用感

Wooting 60HE_使用感

明らかにPay to Winキーボードです。

特にVALORANTやCSGOなどのタクティカルFPSをプレイする方には絶対におすすめしたいキーボードです。

 

なぜならAPとラピッドトリガーの組み合わせでストッピングのやりやすさが爆上がりするからです。

言語化が難しいですが、キー入力がとても直感的になり、遅延なくゲームに反映されるといった感じでしょうか。

 

VALORANTの初弾や二点切り返し撃ち、オペレーターのピークなどを例にあげて説明します。

 

VALORANTのようなゲームはいかに初弾を真っすぐ飛ばして頭に当てるかが重要になります。

そこで初弾を真っすぐ飛ばすためにも撃つ前に止まること(ストッピング)が非常に重要です。

 

このストッピングには、「逆キー入力」と「キーを離して止まる」の方法がありますが、VALORANTではどちらの方法でも大差ないと言われています。

ただWooting 60HEはどちらのストッピング方法でも真価を発揮します。

 

自分が進行している方向と逆のキーを押下したタイミング、キーを離したタイミングに一切の遅延がなく、まるで自分の感覚とゲームの移動がリンクしていると思うぐらい直感的な操作がしやすくなります。

 

接敵時の急なストッピングや二点切り返し撃ち時のストッピング、オペレーターでのぞきながらピークして撃つとき、明らかに精度が上がっていることに気づきます。

 

二点切り返し撃ちのときに初弾が真っすぐ飛ばない、ジェットでオペレーターを持ってピークして撃ったけど初弾がどっかに飛んでいってしまった。。。

 

このような経験はないでしょうか。

Wooting 60HEを使えばそんな悩みは解消されることでしょう。

それほどゲームプレイに影響を与える革新的なキーボードです。

 

ちなみにAPEXだとストレイフのキレが良くなるメリットがあります。

 

目次へもどる

よくある質問(FAQ)

よくある質問

  • 購入方法がわからない
  • 英語での住所の書き方がわからない
  • 注文してからどのくらいで届く?
  • 関税ってかかるの?
  • 日本の正規代理店はある?

Wooting 60HEについての「よくある質問」を紹介します。

 

購入方法がわからない

これで安心!海外通販サイトでゲーミングデバイスを購入する手順とポイントを解説にて海外通販サイトからの購入方法や実際にWootingの購入方法も解説しています。

よろしければ参考にしてみてください。

 

英語の住所の書き方がわからない

海外通販サイトでゲーミングデバイスを買うために必要な英語住所の書き方にて英語住所の書き方を解説しています。

よろしければ参考にしてみてください。

 

注文してからどのくらいで届く?

注文するタイミングによって変わりますが

最短20日~最長3ヶ月かかる場合もあります。

 

ただし2023年6月から日本向けの新しい配送オプションとしてFedExが新たに追加されました。

これにより従来の配送オプションよりもはるかに早く届くようになるかもしれません。

 

関税ってかかるの?

海外通販サイトで購入したゲーミングデバイスにかかる関税とはにて関税についてを解説しています。

よろしければ参考にしてみてください。

 

日本の正規代理店はある?

2023年1月に日本での正規代理店を探している風のツイートが公式からありました。

 

ただし、2023年6月時点まで日本の正規代理店についての詳細は明らかになっていません。

いつくるかもわからない、ましてやできることも不確定な日本の正規代理店を待つよりも早めに公式サイトから購入したほうが絶対に幸せになれます。

 

目次へもどる

Wooting 60HEはこんな人におすすめ

Wooting 60HE_おすすめ

  • FPSでパフォーマンスを高めたい
  • 60%サイズで問題ない
  • ストッピングの精度を高めたい
  • キャラコンのキレを良くしたい
  • 自分好みにカスタマイズすることに興味がある

 

上記に当てはまるような人におすすめです。

 

目次へもどる

まとめ

今回は【Wooting 60HE】をレビューさせていただきました。

 

FPSにおいて明らかにPay to Winな性能を持つのがWooting 60HEです。

ストッピングの精度を上げたい場合やキャラコンのキレを良くしたいといった願いを叶えてくれるキーボードといえます。

 

Wooting 60HEを使えば必ずしも強くなるということではありませんが、今までよりも自分のプレイミスを軽減させたり、撃ち合いの精度を上げてくれることにはなるでしょう。

 

また、ゲーム用途以外でも優れた打鍵感やカスタマイズ性の高さなどもWooting 60HEが評価されている要因ともいえるでしょう。

僕もWooting 60HEを使い始めてからキーボードの沼に足を踏み入れましたw
パトス

 

価格もこれだけの機能を備えておきながら送料込みで3万円以下に収まり、圧倒的コストパフォーマンスの高さを誇ります。

間違いなく全FPSプレイヤーにおすすめできるゲーミングキーボードだといえるでしょう。

 

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が、Wooting 60HEを気になっている方や購入を迷っている方の参考になれば幸いです。

以上、パトス(@youlife1024)でした。

メリット

  • ゲームに最適な60%サイズ
  • 個々に設定できるアクチュエーションポイント
  • ストッピング精度が上がるラピッドトリガー機能
  • 機能性と耐久性に優れるLekkerスイッチ
  • 比較的心地良きな打鍵感
  • 様々なケースとの互換性があり、カスタマイズ性に優れる
  • Web上からでも設定可能なソフトウェア
  • ゲーム用と普段使いでプロファイルを切り替え可能

デメリット

  • チルトスタンドがなく、高さ調節ができない
  • 注文してから届くまでが長い

 

目次へもどる

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

パトス

実体験から得た知識をもとに画像メインでわかりやすさを重視したFPS・レビューブログ

主にPCでFPSをやるゲーマー、これからPCでFPSをやりたいゲーマーに向けて役立つ情報発信を心がけて運営しています。

筆者の使用デバイスについてはパトスのデバイス環境をチェックしてみてください。

レビュー記事執筆のご依頼等はお問い合わせからお願いします。

-ゲーミングキーボード
-, , ,

© 2024 パトログ