当サイトの記事内にはアフィリエイト広告や商品プロモーションが含まれる場合があります。

ゲーミングキーボード

【Arbiter Studio Polar 65 レビュー】打鍵感・打鍵音が心地よい磁気ゲーミングキーボード

今回は【Arbiter Studio Polar 65】をレビューしていきます。

 

  本記事の内容

  • カタログスペック
  • パッケージ同梱物
  • Polar 65の概要
  • Polar 65の特徴
  • ソフトウェアの使い方
  • Polar 65の使用感
  • Polar 65はこんな人におすすめ
  • まとめ

 

  本記事の執筆者

パトス(@youlife1024

  • パトログの管理人
    (FPSとゲーミングデバイスのメディア)
  • 根っからのFPSゲーマー
    (FPS歴10年↑)
  • ゲーミングデバイス好き
    (デバイス情報がご飯のお供)

本記事を書いている僕はFPS歴10年ほど(CSGO|PUBG|APEX|VALORANT)

僕自身がデバイス好きのFPSゲーマーなので、同じFPSゲーマー目線での悩みや疑問の解消を手助けできるはずです。

 

  パトスのキーボードの好み

  • こだわり:矢印キーがあること
    (ゲーム、普段使いの両立)
  • キー配列:英語配列
    (キーキャップの選択肢が多い)
  • キースイッチ:リニア
    (ド安定の心地良い打鍵感)

 

新興メーカーであるArbiter Studioから発売されている65%サイズの磁気ゲーミングキーボード。

工場ルブ済みで滑らかな打鍵感のFuji磁気スイッチに加え、内部にシリコンダンパーフォームを搭載しており、

磁気ゲーミングキーボードの中でも打鍵感が心地よいことが特徴的です。

 

この記事では、Polar 65の特徴や筆者が実際に使ってみての使用感などを詳しく解説していきますので最後までじっくりと読んでみてください。

 

それでは早速本題に移っていきます。

 

本記事はArbiter Studio様からサンプルを提供いただき、レビューしています。

 

カタログスペック

メーカー/ブランド ‎Arbiter Studio
製品名 Arbiter Studio Polar 65
レイアウト 65%
ケース CNCアルミフレーム
ケースカラー ・Ronin Red (Gin)
・Ronin Red (Kuro)
・Kumo Blue
・Silver Panda
・Black Panda
・Jedi Green
・Silver Lilac
・Midnight Lilac
・Mint Abyss
・Barebone Kit (Silver)
・Barebone Kit (Black)
寸法(幅×奥行×高さ) 315x109x40mm
角度 6°(実測値)
重量 ・公称値:990g
・実測値:991g
キー配列 ANSI(英語配列)
キーキャップ 1.3mm厚デュアルショットPBT KOPプロファイル
キースイッチ Fuji Hall Effect Magnetic Switches
アクチュエーションポイント 0.1-3.8mm
押下圧 36gf-60gf
接続方式 USB-C(有線)
ケーブル USB-A to USB-Cケーブル
ポーリングレート 1000Hz
ライティング あり
ソフトウェア なし
保証期間 1年間
価格(執筆時点) ¥27,980
Polar 65はカラーバリエーションがとても豊富!
パトス

 

パッケージ同梱物

同梱物
Polar 65 x 1
キーキャップ/スイッチプラー x 1
ボーナスキーキャップ
USB-A to USB-C cable x 1
取扱説明書

ところどころ日本が意識されていますよね。

ちなみにボーナスキーキャップには「アビター」と印字されていますが、正式名称はアービターですw

 

目次へもどる

Polar 65の概要

  • サイズ
  • 重量
  • キー配列
  • キースイッチ
  • キーキャップ
  • 打鍵音
  • 滑り止め
  • ケーブル

Polar 65の概要を一つずつ詳しく紹介していきます。

 

サイズ

レイアウト 65%
寸法(幅x奥行x高さ) 315x109x40mm
角度(実測値) 6°

コンパクトでありながら機能性を兼ね備えた65%サイズです。

 

個人的に矢印キーはあると何かと便利なので65%のサイズ感は気に入っています。

僕がブログを書くことが多いため、必然的に使用頻度が高く、需要が高いだけかもしれませんが...

みんなはどれくらい矢印キーを使うのかな...。
パトス

 

重量

公称値 990g
実測値 991g

重量は実測値で991gでしたのでほとんど公称値どおりですね。

 

重量が重たいことはそれだけ打鍵時の反響音などを抑えてくれる効果が見込めます。

Polar 65も例にもれず反響音のない打鍵感を実現しています。

ただし重たすぎるわけではないので、キーボードの位置を変更したいときは片手で簡単に持つことができます。

 

キー配列

65%サイズは右側がギュッと詰まっているのが特徴的です。

僕は最初、右上のバックスペースの横にキーがあることに慣れず、よく誤タッチしていました。

 

またキーキャップの互換性も60%やTKLと比べると少なく、キーキャップを自分好みに変更したいと考えている場合は注意しなければいけません。

 

キースイッチ

スイッチ名 Fuji Hall Effect Magnetic Switches
スイッチタイプ 磁気スイッチ(リニアタイプ)
耐久値 1億回以上
押下圧 36gf-60gf
キーストローク 4.0mm
アクチュエーションポイント 0.1-3.8mm
リセットポイント -
ホットスワップ 可能
キーキャップステム CherryMX互換

Arbiter Studioによってカスタム調整された「Fuji磁気スイッチ」が搭載されています。

工場ルブ済みで、心地良い打鍵感を実現しています。

 

  Lekker Switchとの比較

スイッチのボトム形状は次世代の磁気スイッチ形状になっているため、Wootingに搭載されているLekkerスイッチのような従来の磁気スイッチ形状とは互換性がありません。

 

爪はCherry、Gateron互換なので一般的に販売されている小型スイッチオープナーで問題なく分解可能です。

※上記の小型オープナーはTALPKEYBOARDさんで購入したChosfox Switch Opener スイッチオープナーです。

 

↓以下余談↓

小型オープナーは安くて持ち運びしやすく便利ですが、スイッチを全て分解するとなると作業効率が悪いのと指が痛くなりがちなのが難点です。

少しでも作業効率や利便性を上げたい場合はGateron スイッチオープナーのようなてこの原理で簡単にスイッチを分解できるオープナーがおすすめです。

 

僕は両方持っていますが、Gateron スイッチオープナーにしてからスイッチ分解作業に革命が起こりました。

なんといっても作業の速さと楽さが桁違いで、一度味わってしまったら小型オープナーには戻れません...

とは言ってもPolar 65に搭載されているFuji磁気スイッチは分解してルブする必要がないほど優秀ですけどね。

 

キーキャップ

材質 PBT
印刷技術 デュアルショット
プロファイル KOP
互換性 CherryMX互換
厚み 公称値:1.3mm
実測値:1.1mm

厚みは実測値で1.1mmとそこまで厚みはありません。

ですが、なぜか打鍵感や打鍵音が良きなんですよね。

ちなみに音はコトコト系に近いカタカタ系です。

 

キーキャップが薄いと打鍵感が軽くなったり打鍵音が高くなったり響きやすいのですが、Polar 65はそんなこと全くないんですよね。

それほどキースイッチや内部構造がしっかりしているということでしょうか...素晴らしい...

 

打鍵音

そんな素晴らしい打鍵音ですが、文字だと伝わらないので実際に動画を撮ってみました。

実際の打鍵音は以下の動画からチェックしてみてください。(イヤホン推奨)

あくまで磁気キーボードの中で打鍵音が良いということなのでそこはお忘れなく!
パトス

 

  Polar 65の打鍵音

 

滑り止め

上下に横長の滑り止めがついています。

滑り止めはしっかり機能し、本体の重量も相まって激しいキーボード操作時でもズレる心配はありません。

 

ちなみにチルトスタンドはないのでタイピング角度の調節はできません。

※タイピング角度:6°(実測値)

 

ケーブル

ケーブルは芯のある編組USB-Cケーブルです。

シンプルな作りでビニールケーブルよりは柔らかく、パラコードケーブルより硬いといった感じです。

このバンドがついていることによって使わない時に簡単にまとめておけるので、個人的にはとてもありがたいと思っています。

 

接続端子はUSB-A to USB-Cとなっています。

 

接続端子の場所はゲーミングキーボードに多く採用されている左側になっています。

 

目次へもどる

Polar 65の特徴

  • 高級感のあるCNCアルミフレーム
  • ネジ止め式スタビライザー
  • キーの感度を調整できる「インスタントトリガーモード」
  • 常時ONのラピッドトリガー

Polar 65の特徴を抜粋したので、これから一つずつ紹介していきます。

 

高級感のあるCNCアルミフレーム

アルミフレームは何と言っても見た目の良さですよね。

使用面に関して影響を与えるものではありませんが、外観がいいことで使っていて大きな満足感が得られます。

あと単純にスタイリッシュ...w

 

ちなみに注意点として筐体全体がアルミニウムではなく、フレームのみがアルミニウムです。

裏面にはアルミニウムではない素材が使われています。

 

ネジ止め式スタビライザー

PCBに直接ネジ止めされたPCBマウントスタビライザーにより、プレートマウントスタビライザーに比べてぐらつきや擦れ感、ノイズが軽減されています。

スペースキーに関して特にこの恩恵が顕著に表れており、不快な音が本当に発生しないです。

 

キーの感度を調整できる「インスタントトリガーモード」

FN + TAB キーを押してキーの感度を20段階で調整することができるモードで、

全体キー調節、個別キー調節と選択することが可能です。

 

日本語マニュアルはこちらから確認可能です。

 

一見キーボード操作だけで簡単に感度調整ができて便利に思いますが、明確な数値がわからないという致命的な問題を抱えています。

 

アクチュエーションポイント(以下AP)の値がどのくらいなのかって結構重要だと思います。

「20段階も設定できるのか、すごい!」とはなってもそこに設定される明確な数値がわからない以上は親切な設計ではないと言えます。

記事執筆時点ではソフトウェアがないため、APの値などが明確に確認できて設定できるように今後のソフトウェアの開発に期待しましょう。

 

ちなみにAPに関して公式に数値を確認したところ以下のように数値が変更されるとのことでした。

APの最低値は0.1mmで段階を上げるごとに0.2→0.4→0.6と変更される

 

常時ONのラピッドトリガー

Polar 65は最初からすべてのキーでラピッドトリガーが常時ONになっています。(キーボード上の設定でOFFにすることは不可能)

 

リセットポイント(以下RP)が追従し、キーを離した瞬間に入力がOFFになることで高速なキー入力を可能にしてくれるラピッドトリガー機能。

この機能はストッピングを必要とするFPSでメリットがあり、特にVALORANTではストッピングが速く止まるようになるため初弾が頭に当てやすくなり、大きなアドバンテージとなります。

 

ただしキーの入力がOFFになるRPもAP同様に値がどのくらいに設定されているかがわからないようになっています。

またFPSなどのゲームにおいてはメリットがありますが、普段使いで考えるとラピッドトリガーは文字入力の誤タッチを引き起こす機会が増えてしまうデメリットもあります。

こちらも今後ソフトウェアが開発されて、明確な数値などを確認しながら設定できるようになることを祈ります。

 

RPに関しても公式に数値を確認したところRPの値は0.15mm固定とのことでした。

ご参考までに。

 

目次へもどる

ソフトウェアの使い方

前述の通り記事執筆時点(2023年12月中旬)ではPolar 65にはソフトウェアがありません。

 

ファームウェアのアップデートはこちらから確認できます。

 

僕はマウスに関してはプラグ&プレイ(ソフトウェアなし)が好きなのですが、キーボードに関してはソフトウェアは必須という考え方なのでソフトウェアがないのは結構痛い...

 

公式に確認したところ2023年末までにはリリース予定と回答をもらいました。

 

予定どおりにリリースされることを祈っております。

 

↓2024年3月追記↓

 

少し前になりますが、Polar 65用のWebソフトウェア(β版)がリリースされました!

 

Webソフトウェアのリンクはこちらになります。

 

目次へもどる

Polar 65の使用感

  • アルミフレームがもたらす高級感による満足度の高さ
  • カスタム調整されたFuji磁気スイッチの滑らかな押し心地
  • 底打ち音や筐体反響音をなくすこだわりの内部構造
  • ぐらつきや擦れ感、ノイズを軽減するPCBマウントスタビライザー

上記にあげた特徴からもわかるようにPolar 65は磁気ゲーミングキーボードの中でも特に打鍵感・打鍵音が秀でています。

そのためAPやRPなどの性能面よりも打鍵感や打鍵音を重視するユーザーにおすすめしたいと感じました。

 

開封してからすぐに使い始める状態での打鍵感・打鍵音は数多の磁気ゲーミングキーボードの中でもTOPクラスです。

  • スイッチへのルブ
  • スタビライザーへのルブ
  • フォーム敷き詰め

などのカスタムも必要ないほどと感じました。

そのためキーボードの分解やカスタムに抵抗を感じるけども打鍵感や打鍵音は良いものを使いたいというニーズを満たしてくれるキーボードと言えます。

 

性能面の話をすると

  • AP:最小値0.1mm
  • RP:固定値0.15mm

と内部数値上は他の磁気ゲーミングキーボードと比べても引けを取らない設定が可能です。

 

ですがやはりソフトウェアで調整できないことが何よりも悔やまれる。

僕のような性能面よりも打鍵感や打鍵音を重視する場合は問題ないと言えますが、性能面を意識してFPSでバリバリ使っていくことを想定しているなら一旦見送りも検討していいと思います。

ソフトウェアがリリースされてからでも遅くはありません。

 

目次へもどる

Polar 65はこんな人におすすめ

おすすめ

  • 矢印キーを残したコンパクトなサイズ感がほしい
  • 滑らかなタイピング体験を味わいたい
  • カスタムなしでも打鍵感や打鍵音が良いのを使いたい
  • 性能面やソフトウェアがないことをあまり気にしない

上記に当てはまるような人におすすめです。

 

目次へもどる

まとめ

今回は【Arbiter Studio Polar 65】をレビューさせていただきました。

 

Polar 65は磁気ゲーミングキーボードの中でも特に打鍵感や打鍵音が心地よいのが大きな特徴です。

スイッチの滑らかな押し心地やスタビライザーの擦れ感や反響音がないことなどが他の磁気ゲーミングキーボードと比べて秀でています。

 

性能面は最小値AP0.1mm、固定値RP0.15mmのため数値上は引けを取りませんが

  • 公式に数値が明記されていないこと
  • ソフトウェアがなく、設定されているAPを確認できないこと

を考えると他が良いだけに惜しい部分が残りますが、全体を通してみると間違いなく高クオリティな磁気ゲーミングキーボードであることでしょう。

 

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が、Polar 65を気になっている方や購入を迷っている方の参考になれば幸いです。

以上、パトス(@youlife1024)でした。

総合評価 (4.5)

メリット

  • コンパクトかつ機能性を兼ね備えた65%サイズ
  • 高級感のあるCNCアルミフレーム
  • 工場ルブ済みで滑らかな押し心地のFuji磁気スイッチ
  • ぐらつきや擦れ感が軽減されるネジ止め式スタビライザー
  • 打鍵時に反響音や底打ち音がない
  • 最小値0.1mmで20段階の感度調整が可能

デメリット

  • キーキャップの互換性が少ない
  • キーボードのみで設定する必要があるアクチュエーションポイント
  • ON⇔OFF不可能なラピッドトリガー

 

目次へもどる

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

パトス

実体験から得た知識をもとに画像メインでわかりやすさを重視したFPS・レビューブログ

主にPCでFPSをやるゲーマー、これからPCでFPSをやりたいゲーマーに向けて役立つ情報発信を心がけて運営しています。

筆者の使用デバイスについてはパトスのデバイス環境をチェックしてみてください。

レビュー記事執筆のご依頼等はお問い合わせからお願いします。

-ゲーミングキーボード
-, , ,

© 2025 パトログ